ラボ
社員が自己研鑽や技術検証のために作成したゲーム、ツール、ブログ記事などを紹介します。
nginx、HTML、JavaScript、DBなどの講義を行った後、社員の手による管理が行われています。
JavaScriptによる簡易ゲームエンジン(150行ほど)もあり、Asepriteの出力ファイルを使ってゲームの例を紹介しています。
ゲームエンジンとはそんなに難しいものではありません。
ゲームSDKやゲームエンジンの無かった時代のiPadでも、同じ方針に基づいたゲームエンジンをObjective-CやSwiftで実装してきました。
Go、Rust、Godotゲームエンジンなども使われています。
今後、新しい言語やフレームワークなどの技術検証として継続使用していきますが、
ご要望等ありましたら、技術記事も修正追記していきますので、是非ご連絡ください(support@yachiyo.tech)
ゲーム
ツール
記事
[Visual Studio]個人的に便利でよく使うショートカットキー一覧を紹介
Visual Studioで役立つ便利なショートカットキーをまとめました。
[サーバーノウハウ(その1)]nginxでHTMLを公開するまでの手順と前提知識
nginxを使ってWebサーバーを立ち上げ、HTMLファイルを公開するまでの基本的な手順を解説します。
[サーバーノウハウ(その2)]レッツエンクリプトで無料でhttps化する手順(nginx)
Let's EncryptとCertbotを使い、nginxサーバーを無料でHTTPS化する手順を解説します。
ゲームエンジンとは?
JavaScriptで自作した簡易ゲームエンジンの仕組みと使い方を紹介します。
[unity3D]Cinemachineを使い、TPSカメラの作成を楽にする方法
Unityの公式アセットCinemachineを使って、三人称視点(TPS)カメラを簡単に実装する方法を紹介します。
[JavaScript]GETリクエスト行う簡潔な関数の作り方
async/awaitを使った、シンプルで再利用しやすいGETリクエスト関数の作り方を紹介します。